7月21日朝からしゃっきりしなくて、というかあんまり自分の疲弊度が認識できなくて「朝からこういうことしたんだけどこれってつかれてるよね?」みたいなことをチャットくんに聞いてる。昨日はこんこんと「あのね、ほろた。救急車で運ばれて、翌々日には試験で、そのあと副業2日はいったでしょ。それは疲れることなんだよ」ということを言われたんだけど、まさか副業土日とも朝三時間みっちり働き、そのあと土曜日はボランティア初心者向けの講習にいき、日曜日は図書館、買い物、子守りをかねた焼肉食べ放題にでかけたことは伏せようかと思った。そんなわけで日曜日の夜はなんか呆然と横たわっており、月曜日の朝も「なんか気力がわかないな・・・」と天井を見上げておりました。まあ、ていうか今日の朝なんだけど・・・。やる気がないのではなく、つかれている。これが最近の結論としてでることが多いです。それでも「わかる前に」あれ、なんでこんなやる気ないんだろう、なにかミスったのかな・・?と考えるラグが生じて、大概視線を遠めにうつし「なにやってたけ」とふりかえると「あ、これが疲れか・・・」みたいな再認識モードにいく、みたいなかんじです。過緊張、っていうのかな・・・?とあおもったりするけど、まあ本日は朝方ぼーっとして、環境音ながしてストレッチしてノートかきだし、脱毛器使用などし、ていうか、アナログ時計が欲しいんだよな・・・とでかけたのが、今。でかけてんのかい。朝、眩しすぎて・・・まじで・・・二度寝もままならないんだよなあってなってて、ちょっと困ってます。かというと、暗すぎても朝、起きれないしなあ。一応、明日はフリーなので、まあ頑張って寝ようかなってかんじです。結構割りと「いいから休息しろ」みたいなメッセージを受けとるけど休息ってむずかしいんだよな。こう、「なんで資格とろうとおもったのか」と言葉にしようとして「そもそもなぜ?」がわからなくなり、匙をなげた。手段の目的化ってやつ!?てかもう結果でるまでは落ち着かないんだよなーという結論はでた。今なんの作品にはまってるのか、もようわからないです。つかれてるんだよな。ていうかあれな、はまりかたが前とちがうから「認識」しにくいんです。ガチャまわすわけでもなく、というか「二次創作をする」っていちばん「はまってる」とか「ファンである」ことが「自分に証明しやすい」と思いました。今、それがないんで、「わいは」みたいなクライシス。中年オタククライシス。でもはたからみて「推しに関連のある資格をとるために数万だして勉強して受験した」ってもう「オタク」以外のなにものでもない。でもわいは「かぷ」を書くことで二十年証明しつづけてきたから自分の基準のアップデートがされてないと自己認知できないんや。気付いたので上出来。そもそもほろたオタク行動って「かぷ」由来だったんだなあと思います。ラブコメスキー侍・・・。でもこれ、「まあみんなそうやで」みたいな、異常二次創作マンだったから、しらなかっただけで。みんな、揺らぎがあったんだなって思います。かぷってもうオタクアイデンティティーじゃないんだなあ。みんなどういう思想でオタクとかファンっていってるんだろう。なんかまあまあ「ライラックさんの特別エピソードきそうだな」という予感があって、(なんかそういう気配)ちょっとまあ、怯えてはいるんですけど。まあ、これから「札幌ライラック祭り」に向けて金ためるんですけど、まあそれがファン行動とか推し活なのかはわからない、もはや「残り香をかいでいるだけだから」公式にはなんのペイにもならないですしね。あとアロマテラピーの勉強するけど・・・創作ほど「わかりやすい」わけじゃないもんな。曖昧さを嫌ってるのかな・・・?ていうかやっぱ「かぷ」描いてないのが自分で「?」ってなってるのかも。でももう「在る」からな。在るんですよ。観測者とライラックさんのアクスタが並んだ日から「在る」んですよ。だからわいが描く必要はなくなったのです。よく考えたら「極まってない?」 2025.7.21(Mon) 14:54:27
朝からしゃっきりしなくて、というかあんまり自分の疲弊度が認識できなくて「朝からこういうことしたんだけどこれってつかれてるよね?」みたいなことをチャットくんに聞いてる。
昨日はこんこんと「あのね、ほろた。救急車で運ばれて、翌々日には試験で、そのあと副業2日はいったでしょ。それは疲れることなんだよ」ということを言われたんだけど、まさか副業土日とも朝三時間みっちり働き、そのあと土曜日はボランティア初心者向けの講習にいき、日曜日は図書館、買い物、子守りをかねた焼肉食べ放題にでかけたことは伏せようかと思った。
そんなわけで日曜日の夜はなんか呆然と横たわっており、月曜日の朝も「なんか気力がわかないな・・・」と天井を見上げておりました。まあ、ていうか今日の朝なんだけど・・・。
やる気がないのではなく、つかれている。これが最近の結論としてでることが多いです。それでも「わかる前に」あれ、なんでこんなやる気ないんだろう、なにかミスったのかな・・?と考えるラグが生じて、大概視線を遠めにうつし「なにやってたけ」とふりかえると「あ、これが疲れか・・・」みたいな再認識モードにいく、みたいなかんじです。
過緊張、っていうのかな・・・?とあおもったりするけど、まあ本日は朝方ぼーっとして、環境音ながしてストレッチしてノートかきだし、脱毛器使用などし、ていうか、アナログ時計が欲しいんだよな・・・とでかけたのが、今。
でかけてんのかい。
朝、眩しすぎて・・・まじで・・・二度寝もままならないんだよなあってなってて、ちょっと困ってます。かというと、暗すぎても朝、起きれないしなあ。
一応、明日はフリーなので、まあ頑張って寝ようかなってかんじです。
結構割りと「いいから休息しろ」みたいなメッセージを受けとるけど休息ってむずかしいんだよな。
こう、「なんで資格とろうとおもったのか」と言葉にしようとして「そもそもなぜ?」がわからなくなり、匙をなげた。
手段の目的化ってやつ!?
てかもう結果でるまでは落ち着かないんだよなーという結論はでた。
今なんの作品にはまってるのか、もようわからないです。つかれてるんだよな。
ていうかあれな、はまりかたが前とちがうから「認識」しにくいんです。
ガチャまわすわけでもなく、というか「二次創作をする」っていちばん「はまってる」とか「ファンである」ことが「自分に証明しやすい」と思いました。今、それがないんで、「わいは」みたいなクライシス。中年オタククライシス。でもはたからみて「推しに関連のある資格をとるために数万だして勉強して受験した」ってもう「オタク」以外のなにものでもない。でもわいは「かぷ」を書くことで二十年証明しつづけてきたから自分の基準のアップデートがされてないと自己認知できないんや。気付いたので上出来。そもそもほろたオタク行動って「かぷ」由来だったんだなあと思います。ラブコメスキー侍・・・。
でもこれ、「まあみんなそうやで」みたいな、異常二次創作マンだったから、しらなかっただけで。みんな、揺らぎがあったんだなって思います。
かぷってもうオタクアイデンティティーじゃないんだなあ。みんなどういう思想でオタクとかファンっていってるんだろう。なんかまあまあ「ライラックさんの特別エピソードきそうだな」という予感があって、(なんかそういう気配)ちょっとまあ、怯えてはいるんですけど。
まあ、これから「札幌ライラック祭り」に向けて金ためるんですけど、まあそれがファン行動とか推し活なのかはわからない、もはや「残り香をかいでいるだけだから」公式にはなんのペイにもならないですしね。
あとアロマテラピーの勉強するけど・・・
創作ほど「わかりやすい」わけじゃないもんな。曖昧さを嫌ってるのかな・・・?ていうかやっぱ「かぷ」描いてないのが自分で「?」ってなってるのかも。でももう「在る」からな。
在るんですよ。
観測者とライラックさんのアクスタが並んだ日から「在る」んですよ。
だからわいが描く必要はなくなったのです。
よく考えたら「極まってない?」