blog
オタクの雑記

日記だったり語ってみたり

No.1289

9月5日

生理突入してまあまあダークゾーンにはいった…のもあるんですけど、一旦ね「ポケモンカフェ」と「カービィカフェ」いったことなさすぎ…!?と一昨日の夜思って予約見たら予約取れたんで、心斎橋は同じフロアにカフェふたつともあるんで、いってきました。それぞれのよさがあったね。こういうエンタメ場ってアラフォーおひとりさまもウェルカムだから、すごい気楽だなーと思いました。とはいえ、カフェなんてみんなひとりでいくやろってかんじなので、恐れたり…とかじゃなくて、万博もひとりでいき、こういう場にいってると、店員さんが優しいからさ、キャバにはまるおじさんの気持ちがわかるなあと思った。入れ込む気持ちもね。
そしてお仕事だろ!!!!!!っていうひとの気持ちもわかるんで……ポッドキャストきいたら「インターネットが隠れ場じゃなくなったことにより「居場所」でなくなった」みたいなはなしをきいてて、確かに十代のころインターネットの恩恵はあったなあ(気持ちを吐き出せる場所として)っていうかんじです。(迷惑はかけてたけど)今の場がツイッターというかSNSに慣れてると、気持ちを吐き出すのも大変かもにゃ……という気がしている。まあ、インターネットは公の場で、公の場で俺は日記を書いてますから……うまいことはいえないけど、ブログ文化にちょっと引き戻しても気持ちの場としては楽かもしれないね。なんか、「何かに対して」「隙自語」すると嫌がられるけど、何かにたいして隙自語するのってごく自然なことのように思いますね。作品の感想とか、隙自語あったほうが絶対おもろいしね。って考えると、コミュニケーション前提だから嫌がられるんだから、一人で語る場を作るといいんだろうなっていうことを最近また考えました。

料理と言うかカフェ使いとしてはカービィカフェのほうがおすすめで、ポケモンエンタメってなるならポケモンカフェかなーって気持ち。カービィカフェはコーヒーがいいね…(飲み比べてきた)まあでもこれは好みだけど、カフェとしてカービィ楽しめるいいですね。アメリカンダイナーみがある。ポケモンはオタク感があってこれまた楽しいです。一人でも店員さんやさしいのでいくべし……次はひとりUSJかなーって思ってます。予算を考えてないのよ、おわかりですか…?ソシャゲとかはまってるものを今抜けてるから「てか、やったことないことやろ」と思って動いてるから予算は考えてないのよ。動画で言うと嫌がられそう…でもこれはアラフォー自分探し(バグ)だから……。まあ自分はあるんだけど。笑。

ほろたは特定のパートナーがおらんのですけど、一種、薬指の指輪に憧れてたし劣等感もあったんですけど、これをねー自分で自分に贈るとねーもうねー「あ、そうか。自分で自分にすればいいんだ、やってほしいこと」みたいなかんじになって、今、結構、無敵……!!!

あとは「意味づけしないこと」「事実は事実」をやるのを目標にしていく。思考の訓練。

万博の休憩所でひとりパーティ(別の国のパンケーキと別の国のコーヒーを食す)をやってるときの隣のおねえさまがたの「万博に来たけど足が痛くてごめんね」「いいよいいよ」の気遣いの応酬を聞いてて、「人間を感じた」し、なんかやっぱどこも同じなんだな(どこで学ぶの?)を得た。万博は足が悪い人にはかなり不便(万博でてから駅までの道を迂回させるなど)で、うーんってかんじだった。車いすってほどでもないけど、大変だよねっていう、こう「一段階前」の不具合さでみんな戦ってるんだろうなあと思う。支援とか援助が必要なのかわかんない範囲のことが、どうにかなったらそれは世界が円熟したことなのかもなあと思う。

世界は未完成というか、まだ幼ささえかんじるよね。