10月7日なんか片づけ動画とかみてて「親が出入りする子供部屋は嫌」とかコメントとか本編みてて、十代のときはベランダに面してるからつねに親が出入りする部屋で数年住んでた個室も勝手に親が扉明けて入ってくるような部屋だったから、これって異常だったんだ…と気づいた。わたしはすごく嫌だったけど仕方ないと思ってたけど、そうなんだな。昨日、アパートに親がウォーキング中でトイレ貸して!!!!とかきてやってきて扉どんどんしてきてもう最悪やんけと思ったけど漏らすのわかってるから(よく漏らすので)、トイレ貸したけどすぐ追い出した……(疲弊)気軽にアパートまで来るようになったらもう一旦引っ越しだなあと思う。母親の理想って子供と仲良く♡だけどまあおれは「きちがい」「いかれてる」「頭おかしい」の言葉を忘れておりません。また距離近くなってたんで、また距離置こうと思います(風邪で寝込んでるときに飯もってきてくれたので油断してしまった)まじ境界線ないんだよな……(呑み込まれる)片付けの本質って境界線を作ることなんじゃないか…という気がしています。布団干してシーツ洗ったけど、また布団の下に湿気がたまるシーズンきた……エーン! 2025.10.6(Mon) 11:15:36
なんか片づけ動画とかみてて「親が出入りする子供部屋は嫌」とかコメントとか本編みてて、十代のときはベランダに面してるからつねに親が出入りする部屋で数年住んでた個室も勝手に親が扉明けて入ってくるような部屋だったから、これって異常だったんだ…と気づいた。わたしはすごく嫌だったけど仕方ないと思ってたけど、そうなんだな。昨日、アパートに親がウォーキング中でトイレ貸して!!!!とかきてやってきて扉どんどんしてきてもう最悪やんけと思ったけど漏らすのわかってるから(よく漏らすので)、トイレ貸したけどすぐ追い出した……(疲弊)気軽にアパートまで来るようになったらもう一旦引っ越しだなあと思う。
母親の理想って子供と仲良く♡だけどまあおれは「きちがい」「いかれてる」「頭おかしい」の言葉を忘れておりません。また距離近くなってたんで、また距離置こうと思います(風邪で寝込んでるときに飯もってきてくれたので油断してしまった)
まじ境界線ないんだよな……(呑み込まれる)
片付けの本質って境界線を作ることなんじゃないか…という気がしています。
布団干してシーツ洗ったけど、また布団の下に湿気がたまるシーズンきた……エーン!