blog
オタクの雑記
Add Post
新規投稿
ほろた
2024/01/8 22:48
来年のお金の使い道についての模索。
なんのために仕事に呼ばれたのか?という気持ちでノートを書く。
来年のお金の使い道を考えていました。これは自発的なワークだし、記事にしてもいいかなと思う。このブログにたどり着く人はおおむね似かよった価値観だと信じてますが、根本的な浪費家として記述していく。
まずお金を使うときの自分の特徴
・見たら欲しくなくても買ってしまう
・店にいくとどうせ店にきたからと何かついでに買っとこうとする
・衝動的に欲しくなる
・要らなかったら捨てればいいやと思ってしまう
・カードは無限だと思っている
・欲しいものがよくわかっていない
破滅的すぎる。
いいところないんか?
ないです。
一旦これまでお金を払って良かったなあと思うこと
・旅行
・本
・文具(主にノート)
・生活用品(腹巻きとかマグカップとか)
・カフェインレスコーヒー
・美術館、劇、映画
・病院
・靴(歩きやすいスニーカー)
買ったところで活かせなかったもの
・服
・ぬいぐるみ
・かわいいもの
・グッズ類
正直SNSでみたほうがいい。自分のもとにあると大抵死んでる!活かせん!
経験によくお金を払う~ってミニマリストのひととかよくいってて、経験ってなんだよ?と思っていたけどもしかしてこういうこと?でもこの無駄遣いも経験ってことなので大きな意味でのセーフを感じます。普通にアウトや。
では、どうすればいいか?と考えてみる。
・用事がないし暇だからってモールに行かない
・買うものの部屋の居場所を用意してから買い物に行く
・予算を決める
・トレーディング商品は買わない
・作品のポップアップショップに行かないこと
・ひとつでも好きじゃないものがあるガチャガチャは回さない
給料の仕分けは有効ってことみたいで、これも最近おざなりだったので、今月から再開します。行動圏内にショッピングモールがいくつかあるので、まずいかないことが大事かと思う。あんまり通販ではいらん買い物しないので。
好きな作品のポップアップショップに遊び行かないこともかなり大事かなと思います。
自分の習性を考えてみました。
・飾るより使いたい
・部屋がきれいだと嬉しい
・たくさんのものは活かせないがお気に入りを飾っていると元気になる
・複数管理に向いていない
・ポストカードがかなり好き
・正直自分の見た目は気にする
・高いより安い方がいい
・着心地というか楽であることは大事
・家も好きだが定期的に外出したい
・コーヒーショップが好き
・todoリスト、手帳は便利だと思う
・予定が決まってる方が楽だが、フリーの日は欲しい
・行動するときのすべての問題は夜眠れるかどうか
・外食はネットとかの評価より現地で自分が気になった店で食べられることの方が大事
・料理の評価はトータルバランス感。例えば定食ならサラダやら味噌汁やら漬け物を含めた総合値。ご飯はうまいかとかおかずの量はごはんにあってるか、もしあってなくてもご飯の残りを漬け物で食べられるか、みたいなバランスでみている。メインは大味でいいから味噌汁と漬け物がうまいとめちゃめちゃ嬉しい。サンドイッチならコーヒーとバランスがいいかみたいなかんじ。書いてて思ったけどこだわり強すぎ奴なので逆にあんまり外食しないのかも。(コラボカフェは基本的においしくないの確定してるから気が楽)
・好きじゃないなと思っても観劇とか鑑賞したことにたいしてはネガティブには思わない
映えとか量より総合バランスなんだよッ!の気持ちがあるけど、現実的にはコストが嵩むのでそうお店には求められないなとは思っている、金の話が飯の話になりましたね。問題はそこではないんだよな。
美術館や映画館、劇、コーヒーショップ(ドトールやスタバのはなし)にはお金を出しても大丈夫そう、反面グッズや雑貨類は一旦やめといたほうがいいなあと思います。今は足りている気がしますね。
そういうわけでなんとなく見えてきたお金の使い道。
今年はかなり破滅しましたが来年はいいお金を使っていきたい。がんばれ田!やれるぞ田!頑張っていきましょう。
雑記
« No.75
/
No.77 »
PROFILE
収集記録
つつるちゃん
くじらたん
サイトに戻る
SEARCH
CATEGORY
お知らせ
(8)
メモ
(26)
日記
(226)
雑記
(71)
感想
(40)
語り
(15)
管理人
(5)
ゲーム
(11)
音楽
(2)
更新
(17)
創作
(10)
企画
(2)
HASHTAG
本
(35)
映画
(26)
ポケモンバイオレット
(14)
展示会
(7)
ドラマ
(7)
自作ゲーム
(5)
美術館
(5)
こいくう
(5)
ゲームプレイ
(5)
ラブヒロ
(5)
漫画
(4)
ゲーム
(4)
赤鼠
(4)
ゲーム制作
(4)
AI
(3)
二次創作
(3)
音楽
(3)
メモ
(3)
天落
(3)
手帳
(3)
ノート
(3)
名探偵コナン
(3)
旅行
(2)
呟き
(2)
配信
(2)
恋と深空
(2)
SunoAI
(2)
進捗
(2)
読書
(1)
元旦
(1)
新年の挨拶
(1)
日記
(1)
目標
(1)
放サモ
(1)
感想
(1)
表現
(1)
ブルースカイ
(1)
今いるところで考えて
(1)
冴木くんの失くし物
(1)
なるひよ
(1)
朗読劇
(1)
博物館
(1)
ときめも
(1)
百英雄伝
(1)
青空文庫
(1)
収納
(1)
断捨離
(1)
勉強
(1)
暮らし
(1)
陽炎
(1)
ゲームプレイログ
(1)
オススメ
(1)
謎解き
(1)
創作
(1)
梅花
(1)
タロット
(1)
服
(1)
更新
(1)
短文
(1)
作詞
(1)
拍手
(1)
幻想水滸伝
(1)
アプリ
(1)
コーヒー
(1)
自由研究
(1)
ラジオ
(1)
新作公開
(1)
サイト
(1)
観劇
(1)
ドラネッツ
(1)
ガチャガチャ
(1)
アンゼロ
(1)
RECENT POST
さぼって休んだ日
2025/04/20
16:52:37
ほろた
2025/04/18
2025/04/18
17:48:24
ほろた
2025/04/17
2025/04/17
19:20:43
ほろた
2025/04/16
2025/04/16
18:15:48
ほろた
2025/04/13
2025/04/14
22:36:54
ほろた
CALENDAR
2024年
1月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
« 前の月
/
次の月 »
なんのために仕事に呼ばれたのか?という気持ちでノートを書く。
来年のお金の使い道を考えていました。これは自発的なワークだし、記事にしてもいいかなと思う。このブログにたどり着く人はおおむね似かよった価値観だと信じてますが、根本的な浪費家として記述していく。
まずお金を使うときの自分の特徴
・見たら欲しくなくても買ってしまう
・店にいくとどうせ店にきたからと何かついでに買っとこうとする
・衝動的に欲しくなる
・要らなかったら捨てればいいやと思ってしまう
・カードは無限だと思っている
・欲しいものがよくわかっていない
破滅的すぎる。
いいところないんか?
ないです。
一旦これまでお金を払って良かったなあと思うこと
・旅行
・本
・文具(主にノート)
・生活用品(腹巻きとかマグカップとか)
・カフェインレスコーヒー
・美術館、劇、映画
・病院
・靴(歩きやすいスニーカー)
買ったところで活かせなかったもの
・服
・ぬいぐるみ
・かわいいもの
・グッズ類
正直SNSでみたほうがいい。自分のもとにあると大抵死んでる!活かせん!
経験によくお金を払う~ってミニマリストのひととかよくいってて、経験ってなんだよ?と思っていたけどもしかしてこういうこと?でもこの無駄遣いも経験ってことなので大きな意味でのセーフを感じます。普通にアウトや。
では、どうすればいいか?と考えてみる。
・用事がないし暇だからってモールに行かない
・買うものの部屋の居場所を用意してから買い物に行く
・予算を決める
・トレーディング商品は買わない
・作品のポップアップショップに行かないこと
・ひとつでも好きじゃないものがあるガチャガチャは回さない
給料の仕分けは有効ってことみたいで、これも最近おざなりだったので、今月から再開します。行動圏内にショッピングモールがいくつかあるので、まずいかないことが大事かと思う。あんまり通販ではいらん買い物しないので。
好きな作品のポップアップショップに遊び行かないこともかなり大事かなと思います。
自分の習性を考えてみました。
・飾るより使いたい
・部屋がきれいだと嬉しい
・たくさんのものは活かせないがお気に入りを飾っていると元気になる
・複数管理に向いていない
・ポストカードがかなり好き
・正直自分の見た目は気にする
・高いより安い方がいい
・着心地というか楽であることは大事
・家も好きだが定期的に外出したい
・コーヒーショップが好き
・todoリスト、手帳は便利だと思う
・予定が決まってる方が楽だが、フリーの日は欲しい
・行動するときのすべての問題は夜眠れるかどうか
・外食はネットとかの評価より現地で自分が気になった店で食べられることの方が大事
・料理の評価はトータルバランス感。例えば定食ならサラダやら味噌汁やら漬け物を含めた総合値。ご飯はうまいかとかおかずの量はごはんにあってるか、もしあってなくてもご飯の残りを漬け物で食べられるか、みたいなバランスでみている。メインは大味でいいから味噌汁と漬け物がうまいとめちゃめちゃ嬉しい。サンドイッチならコーヒーとバランスがいいかみたいなかんじ。書いてて思ったけどこだわり強すぎ奴なので逆にあんまり外食しないのかも。(コラボカフェは基本的においしくないの確定してるから気が楽)
・好きじゃないなと思っても観劇とか鑑賞したことにたいしてはネガティブには思わない
映えとか量より総合バランスなんだよッ!の気持ちがあるけど、現実的にはコストが嵩むのでそうお店には求められないなとは思っている、金の話が飯の話になりましたね。問題はそこではないんだよな。
美術館や映画館、劇、コーヒーショップ(ドトールやスタバのはなし)にはお金を出しても大丈夫そう、反面グッズや雑貨類は一旦やめといたほうがいいなあと思います。今は足りている気がしますね。
そういうわけでなんとなく見えてきたお金の使い道。
今年はかなり破滅しましたが来年はいいお金を使っていきたい。がんばれ田!やれるぞ田!頑張っていきましょう。