blog
オタクの雑記

日記だったり語ってみたり

No.998

2024-12-09
新しいキーボードが来た。これで原稿活動が進むはずである。
スタンドがあるといいな
まだ癖があるのでよくわかない。どうやって「…」をキーボードで打つんだろう。登録したらいいのかな。たぶんそう。
シナリオのテキストを読んでもらって修正点の洗いだししたんで、やってるんですが、まあ自分のを読むって結構大変。それを読んでもらってありがたいっす。2万文字くらいあるしね。今回アドベンチャーゲームの形式か、ノベルゲーム形式でやるか、迷っているというか。実際ノベルゲームタイプのゲームをやったことがないので、ちょっとさわってみたいなあと思う。しかしはにでしの絵柄が美麗なので、それを使いたいし、全面に打ち出したいところがあるので。でもそうなると読むというかテキストが多いからなーってかんじ。今回ビジュアルノベルみたいなところもあるので、結構初挑戦の試みが多いです。

生理がやっときたんで、今週はいうてのんびりするつもりです。血が出てるのに作業すんなよ・・・と思う気持ち、持ってしまうよなあ。
昨日はちいかわ豚にいってきました。気分だけ二郎を初体験し、いやーすごかった。スープが。スープがよ。まあ食えんこともないサイズなんですが、隣の人がちいかわに興味ないけど食べる人だから誘われて、めちゃくちゃ感謝されてて、すごい「ヒーローだ」感がありました。よく食べる人ってかっこいいんかもしれないね。
最近、年のせいで食えんとか食えないとかあるけど、焼き肉はもうそう食えんのやけど、基本的に時間になったら腹減るし食えるみたいなタイプなので、食欲がなくなったとか、減ったとかはないな。油っぽいものが食えないなら、工夫次第で肉だったり(たとえばステーキは)食えるわけだから、調理方法なだけで・・・てかそれが若さとか年とかって関係あるかというと、そうではないのかも?いやどうなんでしょう。揚げ物って若さなのか・・・?どうなんだろう。わからなくなってきました。
食べられるっていうのはまあ強いんだろうけども、とは思う。最近。
そこまで自分が食えなくて気持ち悪い状態になったことがないから食欲なくて痩せるっていいなーと思っちゃうし。ほろたは食わないと動けないからどんどん食う。食って動き、腹減り、食い、動き・・・・・・・ただその代わりに眠れない。安心できてないのかもしれない。まだ。ほろたはずっと静けさが怖いままです。それって幻聴のせいもあるんだけど、静けさに、「なにかの声が、存在があったら、怖い」ってずっと思ってる。なのでずっとテレビをつけて寝ている。熟睡できていないのはそのせいだと思う。たまにばったり、静かな空間で気絶する瞬間はあります。回復・・・というか。
昨日本を読んだんです。
「言葉にする習慣」ってあって、そこの帯に「言葉にするのを諦めたくない人へ」って書いてあって、「自分って言葉にするのを諦めたくないんだな」って思って、泣きそうになってしまった。感想や意見が違う、とか、「うまく」伝えられない、の「うまく」は種類が違うとか、知りたかったことが1800円で読める喜びに、昨日はずっと頭が興奮してて、夜にはすげーだるくなって、朝も調子おかしいのは興奮したせいかなと思ったらシンプルに生理だったんでよかったと思う。

一緒にゲーム作るというか、お話作って貰えるの、めちゃくちゃ楽しい!!!!!

言葉を作るのって「自分がどうしたいのか」「自分がどうなりたいか」を設定することだから、自分が苦手なのはよくわかった。ノートかいてブログかいてちょっとずつわかりはじめたところもあるけど、まだぼんやりしているところはたくさんある。
アウトプットを恐れず、インプットもしていきたい。

めげず、折れず、挫けず、だ。

これなんの言葉なんだろ?

日記