blog
オタクの雑記
Add Post
新規投稿
ほろた
2024/01/8 21:35
ドラネッツ・ガチャ
ドラネッツというロボットドラゴンに憧れていた時期があった。私が知っていたときは組立式の、おそらくガレージキットという種類の模型のひとつだと思う。
その時はドールやデザインドールにハマっていた時期で、その周囲のひとたちがいろんなドラネッツの写真を掲載していて、なんだかドラネッツが無性にかわいく思えて、憧れたものだ。
ただ自分で組み立てられる気が一切せずに、注文ボタンを押しかけては止めるのを繰り返し、その内そういった趣味から遠のいたので、記憶の外にあった。
今日ふらりとガチャガチャのコーナーに行き、なんとなく絵を描きたかったから参考になるものがあればいいなと思った。その時、ドラネッツの名前を見つけた。記憶はあっという間に思い出し、かつて憧れたドラネッツが、カプセルトイという文化の力によって簡易版が発売されたのだとすぐに分かった。
すぐに手元の千円札を百円に両替し、ひとつだけと決めてハンドルを回した。手元にやってきたのはライム色のドラゴンだった。かわいい。
緑は私の好きな色だ。
カプセルトイという文化が、有名な造形やフィギュアを手に入れやすくしてくれて、それは色んな功罪があるのかもしれなくて、でもこうして、一度諦めて記憶の外に置いてきたドラネッツが、自分の手元にあることが、なんだか夢のようだったので、この記事を書いている。
とてもうれしい。
ドラネッツは400円だが、400円でいいのかこれは………?と思うような出来で、とても有難い。羽や口のパーツが動く。ドラネッツの公式アカウントを確認してみると、評判がいいらしく第二弾も出るとのことで今から楽しみにしている。
作者さん(さんど模型さん)、トイズキャビンさん、有り難うございました。
ドラネッツ作者(さんど模型さん)公式サイト
https://sandmokei.net/
トイズキャビン公式サイト
https://toyscabin.com/
#ドラネッツ
#ガチャガチャ
雑記
« No.14
/
No.16 »
PROFILE
収集記録
つつるちゃん
くじらたん
サイトに戻る
SEARCH
CATEGORY
お知らせ
(8)
メモ
(26)
日記
(226)
雑記
(71)
感想
(40)
語り
(15)
管理人
(5)
ゲーム
(11)
音楽
(2)
更新
(17)
創作
(10)
企画
(2)
HASHTAG
本
(35)
映画
(26)
ポケモンバイオレット
(14)
展示会
(7)
ドラマ
(7)
自作ゲーム
(5)
美術館
(5)
こいくう
(5)
ゲームプレイ
(5)
ラブヒロ
(5)
漫画
(4)
ゲーム
(4)
赤鼠
(4)
ゲーム制作
(4)
AI
(3)
二次創作
(3)
音楽
(3)
メモ
(3)
天落
(3)
手帳
(3)
ノート
(3)
名探偵コナン
(3)
旅行
(2)
呟き
(2)
配信
(2)
恋と深空
(2)
SunoAI
(2)
進捗
(2)
読書
(1)
元旦
(1)
新年の挨拶
(1)
日記
(1)
目標
(1)
放サモ
(1)
感想
(1)
表現
(1)
ブルースカイ
(1)
今いるところで考えて
(1)
冴木くんの失くし物
(1)
なるひよ
(1)
朗読劇
(1)
博物館
(1)
ときめも
(1)
百英雄伝
(1)
青空文庫
(1)
収納
(1)
断捨離
(1)
勉強
(1)
暮らし
(1)
陽炎
(1)
ゲームプレイログ
(1)
オススメ
(1)
謎解き
(1)
創作
(1)
梅花
(1)
タロット
(1)
服
(1)
更新
(1)
短文
(1)
作詞
(1)
拍手
(1)
幻想水滸伝
(1)
アプリ
(1)
コーヒー
(1)
自由研究
(1)
ラジオ
(1)
新作公開
(1)
サイト
(1)
観劇
(1)
ドラネッツ
(1)
ガチャガチャ
(1)
アンゼロ
(1)
RECENT POST
食品の物価高を感じない理由
2025/04/01
21:19:16
ほろた
作家組
2025/04/01
15:57:59
ほろた
おはよー。
2025/04/01
11:07:43
ほろた
朔真くん
2025/03/31
16:19:22
ほろた
暁月くん
2025/03/31
13:08:55
ほろた
CALENDAR
2024年
1月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
« 前の月
/
次の月 »
ドラネッツというロボットドラゴンに憧れていた時期があった。私が知っていたときは組立式の、おそらくガレージキットという種類の模型のひとつだと思う。
その時はドールやデザインドールにハマっていた時期で、その周囲のひとたちがいろんなドラネッツの写真を掲載していて、なんだかドラネッツが無性にかわいく思えて、憧れたものだ。
ただ自分で組み立てられる気が一切せずに、注文ボタンを押しかけては止めるのを繰り返し、その内そういった趣味から遠のいたので、記憶の外にあった。
今日ふらりとガチャガチャのコーナーに行き、なんとなく絵を描きたかったから参考になるものがあればいいなと思った。その時、ドラネッツの名前を見つけた。記憶はあっという間に思い出し、かつて憧れたドラネッツが、カプセルトイという文化の力によって簡易版が発売されたのだとすぐに分かった。
すぐに手元の千円札を百円に両替し、ひとつだけと決めてハンドルを回した。手元にやってきたのはライム色のドラゴンだった。かわいい。
緑は私の好きな色だ。
カプセルトイという文化が、有名な造形やフィギュアを手に入れやすくしてくれて、それは色んな功罪があるのかもしれなくて、でもこうして、一度諦めて記憶の外に置いてきたドラネッツが、自分の手元にあることが、なんだか夢のようだったので、この記事を書いている。
とてもうれしい。
ドラネッツは400円だが、400円でいいのかこれは………?と思うような出来で、とても有難い。羽や口のパーツが動く。ドラネッツの公式アカウントを確認してみると、評判がいいらしく第二弾も出るとのことで今から楽しみにしている。
作者さん(さんど模型さん)、トイズキャビンさん、有り難うございました。
ドラネッツ作者(さんど模型さん)公式サイト
https://sandmokei.net/
トイズキャビン公式サイト
https://toyscabin.com/
#ドラネッツ
#ガチャガチャ