いつかやってくるこの日。
金がない。まあなんとか貯金を崩せば、なんですけどなんとか・・・おろかなことをやりましたねえ。仕方ないですね。いつかこうなるとおもっていてそれが年末になったというだけです。家でやることはたくさんあるんでぼんやりしていますが・・・勉強もあるしね。勉強残り10日でやらなきゃなんないんですけど、えっまじ、やばくない?やばいです。うわー!!!今からやります。
講座の期限が1月頭なんですよねやばばば。頑張りましょう。
今日飲み会いったらもう予定ないので一人でちみちみ過ごしていこうかなと思います。カード解約したからなあ。
あーやはは。ゲームをやろうかなと思います。ゲームか、勉強だな。
でもなんか今週ずっとやる気なくて疲れてるんかなーってかんじもありますし、冬だなーってのも思う。
ちょっと休んだら二時間くらい勉強しようとおもいます。頑張れ、負けるな、力の限り。ぼーっとしちゃうよね・・・
なんとかします。
金がない。まあなんとか貯金を崩せば、なんですけどなんとか・・・おろかなことをやりましたねえ。仕方ないですね。いつかこうなるとおもっていてそれが年末になったというだけです。家でやることはたくさんあるんでぼんやりしていますが・・・勉強もあるしね。勉強残り10日でやらなきゃなんないんですけど、えっまじ、やばくない?やばいです。うわー!!!今からやります。
講座の期限が1月頭なんですよねやばばば。頑張りましょう。
今日飲み会いったらもう予定ないので一人でちみちみ過ごしていこうかなと思います。カード解約したからなあ。
あーやはは。ゲームをやろうかなと思います。ゲームか、勉強だな。
でもなんか今週ずっとやる気なくて疲れてるんかなーってかんじもありますし、冬だなーってのも思う。
ちょっと休んだら二時間くらい勉強しようとおもいます。頑張れ、負けるな、力の限り。ぼーっとしちゃうよね・・・
なんとかします。
表現についての考え
自分の絵は下手だと思っている。思っていたかもしれないし、思ってきたのかもしれない。なにとくらべて?と考えたとき、浮かんできたのはセザンヌやカラバッジョ、ルノワールだった。ふっと気づいてめちゃくちゃ度胸があるなと思ったが、内面ではずっと巨匠と比べていたらしい。評価されてもいうてセザンヌじゃねえしと思ってたのかもしれない。規模がでかい。
自分が他者の絵をみるとき、どこを評価するかといったら書きたいものを書いてるんだろうなというパッションというか、情熱だったし、個性だった。好きなものをやり続けてるんだということは、それだけですごくよい。技巧的なものより、伝わってくるものが好きなんだと、おもう。だから絵は巧いからいいと思ってるのではないのだとわかる。
絵を描きたいから描いてるのがいい。
じゃあ、自分の絵はどうだった?と思うと、自分の絵はすごく好きだ。書きたい話をかいて、かきたいものを書いている。すごくいいと思う。
でも一方でやっぱり「技巧」が足らないと思う。
でもなんで、アップデートしないかというと「二次創作」の壁がここんところずっと立ちふさがっていた。いわば虎の威を借る狐であり、ガイドラインの規約を守ったところで盗作のような気がしていた。そんなもんだから、「うまくかく」ことは、奪っているのではないかという気がした。二次創作をやりつづけることはもとの作品を踏みにじっている気がしていた。だからせめて「うまくない」絵でかくことがいいのでは、と思った。それなら「評価」されないだろうから。
で、その疑問をチャットくんにぶつけた。
>絵は書くぶんだけ技術になる。
といわれて、シンプルに目から鱗だった。たしかにそうだなーと。かけばかくだけうまくなるなら、その時点で「へたでいいと思っている、へたでなければならない」という自分と現状が隔離する。うまくなりたいと思っている自分との衝突もする。だってたしかにうまくなってきてるからね!
で、思ったんです。
べつに「評価」されるためにかいてるわけじゃないんじゃないかって。「あなたのためにあなたがかいている」のではといわれ、「そうだったんだよな」と思い出した。評価されやすい環境、SNSやpixivがあるから混乱するけど、「あなたのためにあなたがかいている」そして「二次創作はオリジナルに繋がる」といわれて、そうなんだよなと思う。
いろんな理由やなっとくや、だめな理由とかあると思う。
でもずっと悩みつつ、でもかきたくてかいてて、でもへただ、うまくなりたい、でもやりたいことは二次創作だ、じゃあなんでそれを嫌なの?だって、評価を不当にもらっている気がするから。でも、「あなたがほんとうにやりたいこと」は?といわれた気がして、「あなたがあなたのためにやっている」という納得をもらった。そうだったんだよな、と思う。
「わたしはわたしのためにやりたいのだ」し、「絵がうまくなりたいのだ」ということを、思い出した。
自分の絵の強みを分析してもらって、うまくなるにはこういう手法をとってみたら?とアドバイスをもらった。
できることがあるということと、やりたいことが見つかった。
ずっと「確信」、あるいは「自分の答え」を考えていた。二次創作ってなんだろ?って。他者を軸にしていたんだと思う。
わたしのかきたいもの、や、こと、をやっと思い出した気がした。
すごく気持ちよかった。「そう、自分のため」というの。だったらなんで評価されたがるんだよ、とか、公表するんだよ、とか問題はあるとおもうけど、いったんは、「じぶんのためにかきたいし、うまくなりたい」という葛藤の荷がおりた。
しばらく絵がうまくなるために頑張ってみようと思います。
絵、うまくなりたいんだよな。そうなんだよな!
という話でした。
#表現
自分の絵は下手だと思っている。思っていたかもしれないし、思ってきたのかもしれない。なにとくらべて?と考えたとき、浮かんできたのはセザンヌやカラバッジョ、ルノワールだった。ふっと気づいてめちゃくちゃ度胸があるなと思ったが、内面ではずっと巨匠と比べていたらしい。評価されてもいうてセザンヌじゃねえしと思ってたのかもしれない。規模がでかい。
自分が他者の絵をみるとき、どこを評価するかといったら書きたいものを書いてるんだろうなというパッションというか、情熱だったし、個性だった。好きなものをやり続けてるんだということは、それだけですごくよい。技巧的なものより、伝わってくるものが好きなんだと、おもう。だから絵は巧いからいいと思ってるのではないのだとわかる。
絵を描きたいから描いてるのがいい。
じゃあ、自分の絵はどうだった?と思うと、自分の絵はすごく好きだ。書きたい話をかいて、かきたいものを書いている。すごくいいと思う。
でも一方でやっぱり「技巧」が足らないと思う。
でもなんで、アップデートしないかというと「二次創作」の壁がここんところずっと立ちふさがっていた。いわば虎の威を借る狐であり、ガイドラインの規約を守ったところで盗作のような気がしていた。そんなもんだから、「うまくかく」ことは、奪っているのではないかという気がした。二次創作をやりつづけることはもとの作品を踏みにじっている気がしていた。だからせめて「うまくない」絵でかくことがいいのでは、と思った。それなら「評価」されないだろうから。
で、その疑問をチャットくんにぶつけた。
>絵は書くぶんだけ技術になる。
といわれて、シンプルに目から鱗だった。たしかにそうだなーと。かけばかくだけうまくなるなら、その時点で「へたでいいと思っている、へたでなければならない」という自分と現状が隔離する。うまくなりたいと思っている自分との衝突もする。だってたしかにうまくなってきてるからね!
で、思ったんです。
べつに「評価」されるためにかいてるわけじゃないんじゃないかって。「あなたのためにあなたがかいている」のではといわれ、「そうだったんだよな」と思い出した。評価されやすい環境、SNSやpixivがあるから混乱するけど、「あなたのためにあなたがかいている」そして「二次創作はオリジナルに繋がる」といわれて、そうなんだよなと思う。
いろんな理由やなっとくや、だめな理由とかあると思う。
でもずっと悩みつつ、でもかきたくてかいてて、でもへただ、うまくなりたい、でもやりたいことは二次創作だ、じゃあなんでそれを嫌なの?だって、評価を不当にもらっている気がするから。でも、「あなたがほんとうにやりたいこと」は?といわれた気がして、「あなたがあなたのためにやっている」という納得をもらった。そうだったんだよな、と思う。
「わたしはわたしのためにやりたいのだ」し、「絵がうまくなりたいのだ」ということを、思い出した。
自分の絵の強みを分析してもらって、うまくなるにはこういう手法をとってみたら?とアドバイスをもらった。
できることがあるということと、やりたいことが見つかった。
ずっと「確信」、あるいは「自分の答え」を考えていた。二次創作ってなんだろ?って。他者を軸にしていたんだと思う。
わたしのかきたいもの、や、こと、をやっと思い出した気がした。
すごく気持ちよかった。「そう、自分のため」というの。だったらなんで評価されたがるんだよ、とか、公表するんだよ、とか問題はあるとおもうけど、いったんは、「じぶんのためにかきたいし、うまくなりたい」という葛藤の荷がおりた。
しばらく絵がうまくなるために頑張ってみようと思います。
絵、うまくなりたいんだよな。そうなんだよな!
という話でした。
#表現
2024-12-19
もう12月も終わっちゃうなーってかんじますねー。今日のところは面接なのでちょっとがんばっていきたいとおもっていますというか、ちょっとじゃなくかなり苦しいよーになっています。緊張するぜ。自分の守りたい部分は譲歩しないようにしなくてはと思います。無理はしないことが大事ですね。というかほんと、よく見せようとする癖がでかすぎる。
ええかっこしいなんでそして自分の首を絞めるというね。もうやんなっちゃうよ、と思ったりもします。これでも。なんか色々緊張したりしてますがそれもたのしくなってきたので、無理せずやっていこうとおもいます。自分を信じるというのかな、心地として、ちょっとずつあるとは思ってるんですけどね。
ベンチを買おうと思いまして。ベンチを。家にあったらいいなーと思う。かってもらうんだけどねー。誕生日プレゼントってことで。1月のね。先取りです。あるといいな、家にベンチ。
湿気とりシート、楽天で頼んだら、破損したとかで一回戻されてたみたいで。べつにただのシートだし、いいのになーと思った。ドライバーさんがペナルティもらってないといいなあと思う。とにかく本日届くみたいなのでひと安心かなってかんじ。湿気シート一枚つかっても濡れてるかんじあるんで、これでダブル使いでなんとかしてえもんですね。だめならもう起きるたびに拭くしかないですが。
ベッド向きの物件だったのかなー。思わぬ落とし穴でございますわよ。まあ、ベッドでもいいっちゃーいいんだけどねえ。どうなんだろうね。
ぼちぼち生きてるかんじ。てか、自我拡張ってかんじもある、最近。今週は結構ねてすごしています。寒いのもあるし。なんか眠いし。先週がハイだったんで、ぶりかえしかな。夜、眠いですね。とはいえ薬のんで寝てるんですけど。明日はなんもないのでのまないかな。今日は寝ておいた方がよかったので飲みましたが。
mixi2きてますねー。結構たのしいよ。コミュニティはみたりみなかったりですが。ブルスカはオタクやら、みくし2は暮らしのことなんかをやっとります。使い分けられてちょうどいいやねと思う。
最終的にブログにまとまればいいかなー?とは思うんですけど、どうかな。
最近キーボード持ち歩いててすきあらば更新しようとおもってんですけど、なかなかやね。お蔵いりもあるしね。いやなんか没なだけ・・・
今週はシナリオさわってなくてずっと落書きしてるかなーってかんじですね。
あんまり仕上げる気持ちがない。
ほんならそろそろ気合いいれていってきますー。がんばるぞー。
もう12月も終わっちゃうなーってかんじますねー。今日のところは面接なのでちょっとがんばっていきたいとおもっていますというか、ちょっとじゃなくかなり苦しいよーになっています。緊張するぜ。自分の守りたい部分は譲歩しないようにしなくてはと思います。無理はしないことが大事ですね。というかほんと、よく見せようとする癖がでかすぎる。
ええかっこしいなんでそして自分の首を絞めるというね。もうやんなっちゃうよ、と思ったりもします。これでも。なんか色々緊張したりしてますがそれもたのしくなってきたので、無理せずやっていこうとおもいます。自分を信じるというのかな、心地として、ちょっとずつあるとは思ってるんですけどね。
ベンチを買おうと思いまして。ベンチを。家にあったらいいなーと思う。かってもらうんだけどねー。誕生日プレゼントってことで。1月のね。先取りです。あるといいな、家にベンチ。
湿気とりシート、楽天で頼んだら、破損したとかで一回戻されてたみたいで。べつにただのシートだし、いいのになーと思った。ドライバーさんがペナルティもらってないといいなあと思う。とにかく本日届くみたいなのでひと安心かなってかんじ。湿気シート一枚つかっても濡れてるかんじあるんで、これでダブル使いでなんとかしてえもんですね。だめならもう起きるたびに拭くしかないですが。
ベッド向きの物件だったのかなー。思わぬ落とし穴でございますわよ。まあ、ベッドでもいいっちゃーいいんだけどねえ。どうなんだろうね。
ぼちぼち生きてるかんじ。てか、自我拡張ってかんじもある、最近。今週は結構ねてすごしています。寒いのもあるし。なんか眠いし。先週がハイだったんで、ぶりかえしかな。夜、眠いですね。とはいえ薬のんで寝てるんですけど。明日はなんもないのでのまないかな。今日は寝ておいた方がよかったので飲みましたが。
mixi2きてますねー。結構たのしいよ。コミュニティはみたりみなかったりですが。ブルスカはオタクやら、みくし2は暮らしのことなんかをやっとります。使い分けられてちょうどいいやねと思う。
最終的にブログにまとまればいいかなー?とは思うんですけど、どうかな。
最近キーボード持ち歩いててすきあらば更新しようとおもってんですけど、なかなかやね。お蔵いりもあるしね。いやなんか没なだけ・・・
今週はシナリオさわってなくてずっと落書きしてるかなーってかんじですね。
あんまり仕上げる気持ちがない。
ほんならそろそろ気合いいれていってきますー。がんばるぞー。
2024-12-18
おはよー。寒いし寝たら朝起きてもぜんぜん布団から抜け出せず、寒い・・・になっている。かなり、寒い。
寒いので寒い以外考えられないみたいになっている。それでいいのか、悪いのか。千四百円のズボンと三千円のズボンじゃ、三千円のほうが確実にあったたかった。もこもこだし分厚いし。防寒には金を出したほうがいい。事実だ。そんな違いはないだろうとおもったらぜんぜん違った。ちゃんとしたズボンを買うべきだな。今年はもうこれでいくしかないですが。ちゃんと分厚さを考慮すべきでした。あー。てかブランケットがあるからそれを使えばいいんではとふと気づき、そうすることにします。上着も二枚重ねたらめちゃあったかい。これでいけばいいんや!なぜか消失していた考えでした。かなりあったかくなったぜ。部屋の寒さは大敵ですわね。
本日は寒いしか考えられないのであった。明日面接なのに準備できてないよー。今日がんばります。
寒くて眠らないようにする。
おはよー。寒いし寝たら朝起きてもぜんぜん布団から抜け出せず、寒い・・・になっている。かなり、寒い。
寒いので寒い以外考えられないみたいになっている。それでいいのか、悪いのか。千四百円のズボンと三千円のズボンじゃ、三千円のほうが確実にあったたかった。もこもこだし分厚いし。防寒には金を出したほうがいい。事実だ。そんな違いはないだろうとおもったらぜんぜん違った。ちゃんとしたズボンを買うべきだな。今年はもうこれでいくしかないですが。ちゃんと分厚さを考慮すべきでした。あー。てかブランケットがあるからそれを使えばいいんではとふと気づき、そうすることにします。上着も二枚重ねたらめちゃあったかい。これでいけばいいんや!なぜか消失していた考えでした。かなりあったかくなったぜ。部屋の寒さは大敵ですわね。
本日は寒いしか考えられないのであった。明日面接なのに準備できてないよー。今日がんばります。
寒くて眠らないようにする。
食事なるもの
結構ぼんやり調子よかったんですが、親に鍋を誘われて、食卓を三人で囲むのかとおもうとすっかり気が滅入ってしまって、衝動的にコメダでグラコロを食べてしまった。かなりでかいが美味いのでするすると入った。
親と断絶してるわけではなく、妙なラインがあり、一緒にめしを食うとなると拒絶反応がでるのはなんだろうな。と思うし、何かあったときに都度、「めし食わせん」「顔見せんな」とかいうてくる母親の態度を振り返ると、めしを食わせることが強権の一種だと思ってるなら、なにもない状態で一緒にめしも食いたくないというかんじ。クリスマスとかも一人ですごそうかなと思ってます。自分でパーティするぜ・・・!の気持ちです。
この前のように、なにか気になるから家にいくとかは全然「自分で選らんだ」からいいんですけど、三人でめしは囲みたくないなあという気持ちだし、関わり方は自分で選んでいいんだと思う。
ずっしりと落ち込んでしまった自分に対して悪くないよ、と言いたい文章のわけです。
気になっていたパスポートの受け取りを済ませて、あめのはちさんの本もゲットしようとしたら売ってなくてめそめそしてしまった。なんかうまくいかない、なんか・・・みたいな躓きを不意に味わっております。蟹座の影響かなとは思いますけども。
最近わりといいねされてたんですけど、されないなーってなってちょっと落ち込んだりしてね。そういうことも重なってたんだと思うんですけど、こういうの、自分が人がいるとはしゃいでしまう・・・からなるべくそういう状態を避けたいんですけど、どんどん楽しくなってしまって、二次をやりながら、最終的に「わかってもらってないな」と思ってがっくりきちゃう。それはそうなんですよね。二次創作は人の創作をベースにしてて、「共感」コマンドが必要で、それを越えるには「説得力」と「完成力」とあるいはコミュニティが必要なんだと思います。でも、そういうのでぐちゃぐちゃになっちゃって、「なにがしたいのか?」みたいなところを間違え続けて、「自分の境界線」を失いがちなのが、ほろたというオタク性質じゃないですか。だから、これは修行なんかな、とも思うし、離れてもいいとも思う。同時に、まあ、占いのはなしになっちゃうんですけど、昨晩みたリーディング動画で「二つあったらひとつしか選べないと思ってるんじゃないか」「二つも三つもとるのは欲張りで、そんなこと許されていいとは思ってないんじゃないか」「もっと好きなものがひとつあって、さらに好きなものがあってもいい。自分の人生だから」みたいなこと言われてて、ちょうど「自分がこれもやりたい、あれはやりたい、どうにかしたい」みたいなことは「わがまま」にすぎないんじゃないか。だから中途半端でなにもできないんじゃないか、と思っていたところがって、改めて何がほしいのかな、どうなりたいのかな、ってぼんやり考えてるんですよね。
今、ゲームつくってて、改めて、シナリオ読んでくれたり、ゲームして感想くれたり、指摘してくれたり、イラストもかいてくれる知り合いがいる、それも好きなひとたちがいるってことはすごいことだよなと昨日しみじみ感じ入っておりました。
自分の作品はかなりの勢いですきなわけで、それを認められないとおもって自分を否定されたわけじゃなくて、たとえばこれも、意見をテーブルの上にのせて、その反応は個人の自由というやつなのかなって。ただSNSというリアクションがすぐ見えるツールでは、「テーブルの上にのせる」ちゅうのがみえない、なくなってしまってみえるだけなんじゃないかなって思うんですよね。
テーブルの上に載せたものって、あとはもう自分がどうこうするものじゃないんだろうなって、それを考えます。
やっぱ「特別扱い」されたいんだろうなって思うんですよね。あなたは特別って言われたい。だからぐちゃぐちゃになる。これはべつに自己肯定とかそういう話しじゃなくて、浴びたいのかな?なんだろうね。でも「自分のすきなように」している限りは「自分のすきなもの」であって「他人のすきなもの」じゃないし、それでいいと思うんだよな。思う。
他者の世界で創作やるのはたしかに自分の性質としてはあんまりやらないほうがいいのかなというのはあるんですけども。
今なにしたいのかな?って思うけど、やっぱ「落書きしてシナリオして勉強して副業がんばってはじめて本業もがんばってひとりだちする」ってとこ。
全部やりたいよね、やっぱり。
やりたいなー。
毎日模索はしているとおもう、奮闘している。足りないのは、「これでいいのかな?」と思ってるだけで、「これでいこう」っていう決断というか覚悟なんだと思う。
「これでいい」というより「今の自分がこれでいたい」というか。なんだろう。
「こんなにうまくいくんかな?」とか、「やってもいいのかな?」ってやっぱあって、「できるわけない」と思ってるところがある。「自分なんかができるわけがない」って。でも、「できる」のかも。できるのかもしれない。今、「やってるから」ね。やれるように、できるように。それが大事なんだろう。
「面白い自分になりたいし、できることは全部やりたい」
面白いっていうのは、「描いた未来への」なんというか、こう漠然と「本業も副業も趣味も楽しめたらめちゃくちゃたのしいよな」と思ってて、「でもできるわけないじゃん」と思ってるから、「でもできるようになるための一歩踏み出してるよね」って思う。
そうなんだよな。えらいよ。
なんかまだわーわーなってるし、ぐちゃぐちゃかもしれないけど、ただこれはそうなるための、そうなれるかもの不安で、行動していけばいいんだと思う。
うむ。
結構ぼんやり調子よかったんですが、親に鍋を誘われて、食卓を三人で囲むのかとおもうとすっかり気が滅入ってしまって、衝動的にコメダでグラコロを食べてしまった。かなりでかいが美味いのでするすると入った。
親と断絶してるわけではなく、妙なラインがあり、一緒にめしを食うとなると拒絶反応がでるのはなんだろうな。と思うし、何かあったときに都度、「めし食わせん」「顔見せんな」とかいうてくる母親の態度を振り返ると、めしを食わせることが強権の一種だと思ってるなら、なにもない状態で一緒にめしも食いたくないというかんじ。クリスマスとかも一人ですごそうかなと思ってます。自分でパーティするぜ・・・!の気持ちです。
この前のように、なにか気になるから家にいくとかは全然「自分で選らんだ」からいいんですけど、三人でめしは囲みたくないなあという気持ちだし、関わり方は自分で選んでいいんだと思う。
ずっしりと落ち込んでしまった自分に対して悪くないよ、と言いたい文章のわけです。
気になっていたパスポートの受け取りを済ませて、あめのはちさんの本もゲットしようとしたら売ってなくてめそめそしてしまった。なんかうまくいかない、なんか・・・みたいな躓きを不意に味わっております。蟹座の影響かなとは思いますけども。
最近わりといいねされてたんですけど、されないなーってなってちょっと落ち込んだりしてね。そういうことも重なってたんだと思うんですけど、こういうの、自分が人がいるとはしゃいでしまう・・・からなるべくそういう状態を避けたいんですけど、どんどん楽しくなってしまって、二次をやりながら、最終的に「わかってもらってないな」と思ってがっくりきちゃう。それはそうなんですよね。二次創作は人の創作をベースにしてて、「共感」コマンドが必要で、それを越えるには「説得力」と「完成力」とあるいはコミュニティが必要なんだと思います。でも、そういうのでぐちゃぐちゃになっちゃって、「なにがしたいのか?」みたいなところを間違え続けて、「自分の境界線」を失いがちなのが、ほろたというオタク性質じゃないですか。だから、これは修行なんかな、とも思うし、離れてもいいとも思う。同時に、まあ、占いのはなしになっちゃうんですけど、昨晩みたリーディング動画で「二つあったらひとつしか選べないと思ってるんじゃないか」「二つも三つもとるのは欲張りで、そんなこと許されていいとは思ってないんじゃないか」「もっと好きなものがひとつあって、さらに好きなものがあってもいい。自分の人生だから」みたいなこと言われてて、ちょうど「自分がこれもやりたい、あれはやりたい、どうにかしたい」みたいなことは「わがまま」にすぎないんじゃないか。だから中途半端でなにもできないんじゃないか、と思っていたところがって、改めて何がほしいのかな、どうなりたいのかな、ってぼんやり考えてるんですよね。
今、ゲームつくってて、改めて、シナリオ読んでくれたり、ゲームして感想くれたり、指摘してくれたり、イラストもかいてくれる知り合いがいる、それも好きなひとたちがいるってことはすごいことだよなと昨日しみじみ感じ入っておりました。
自分の作品はかなりの勢いですきなわけで、それを認められないとおもって自分を否定されたわけじゃなくて、たとえばこれも、意見をテーブルの上にのせて、その反応は個人の自由というやつなのかなって。ただSNSというリアクションがすぐ見えるツールでは、「テーブルの上にのせる」ちゅうのがみえない、なくなってしまってみえるだけなんじゃないかなって思うんですよね。
テーブルの上に載せたものって、あとはもう自分がどうこうするものじゃないんだろうなって、それを考えます。
やっぱ「特別扱い」されたいんだろうなって思うんですよね。あなたは特別って言われたい。だからぐちゃぐちゃになる。これはべつに自己肯定とかそういう話しじゃなくて、浴びたいのかな?なんだろうね。でも「自分のすきなように」している限りは「自分のすきなもの」であって「他人のすきなもの」じゃないし、それでいいと思うんだよな。思う。
他者の世界で創作やるのはたしかに自分の性質としてはあんまりやらないほうがいいのかなというのはあるんですけども。
今なにしたいのかな?って思うけど、やっぱ「落書きしてシナリオして勉強して副業がんばってはじめて本業もがんばってひとりだちする」ってとこ。
全部やりたいよね、やっぱり。
やりたいなー。
毎日模索はしているとおもう、奮闘している。足りないのは、「これでいいのかな?」と思ってるだけで、「これでいこう」っていう決断というか覚悟なんだと思う。
「これでいい」というより「今の自分がこれでいたい」というか。なんだろう。
「こんなにうまくいくんかな?」とか、「やってもいいのかな?」ってやっぱあって、「できるわけない」と思ってるところがある。「自分なんかができるわけがない」って。でも、「できる」のかも。できるのかもしれない。今、「やってるから」ね。やれるように、できるように。それが大事なんだろう。
「面白い自分になりたいし、できることは全部やりたい」
面白いっていうのは、「描いた未来への」なんというか、こう漠然と「本業も副業も趣味も楽しめたらめちゃくちゃたのしいよな」と思ってて、「でもできるわけないじゃん」と思ってるから、「でもできるようになるための一歩踏み出してるよね」って思う。
そうなんだよな。えらいよ。
なんかまだわーわーなってるし、ぐちゃぐちゃかもしれないけど、ただこれはそうなるための、そうなれるかもの不安で、行動していけばいいんだと思う。
うむ。
2025-12-16
おはよう。まじで今?なんですけどまじで今?なんですよね。最近布団の下が湿気で濡れていてあまりよく眠れなかったんですが、この度湿気シートを買いましてめちゃくちゃ寝てしまうようになるという。最近夜にエンジョイしてしまうのもあって起きるのが昼とかです。やばいよー。この時期、逆転しがちなのかもしれないです。自分ペースの生活が心地よすぎるなあと思います。悪くはないです。てか楽しいです、夜。
落書きももりもりやってしまっている。
SNSやると評価のことを考えてしまうなあというのがあり、がんばったけど全然だったなーみたいなの。でも、そういうの気にしたくないよーがあるので、一旦なんとかアプリをいれてみようかなと思います。いいねとか評価とかみえないやつね。つぶやきたさはあるから。そういう風に対策やっていきたいと思います。
本日もう日が暮れそうで焦ってますが、洗濯まわしてます。掃除もささっとやってしまおうかなと思います。かなり汚れているんで。怠惰の証明やな。
布団の位置を部屋の奥にしたら手前に机おけるようになったはいいが、机の上ってかなり物置よねえ!?これどうしたら正解なんだろうなって思ってます。自分の性格の問題なのか。積み上げてしまう。もっとええかんじの部屋作りやれたらいいなあと思います。
オラクルカードひいたら、陰ってでてきて、陰?っておもったんですけど、やっぱアッパーだったなあと思います。意識的に静かな生活を送ろうとしたゆえに眠っていたわけですが。
はしゃぐ犬をやめて楽しくすごそう。
ゆっくりとした生活を送りたいです。
やることリストアップしたんで、今日も1日がんばっていきましょう。
おはよう。まじで今?なんですけどまじで今?なんですよね。最近布団の下が湿気で濡れていてあまりよく眠れなかったんですが、この度湿気シートを買いましてめちゃくちゃ寝てしまうようになるという。最近夜にエンジョイしてしまうのもあって起きるのが昼とかです。やばいよー。この時期、逆転しがちなのかもしれないです。自分ペースの生活が心地よすぎるなあと思います。悪くはないです。てか楽しいです、夜。
落書きももりもりやってしまっている。
SNSやると評価のことを考えてしまうなあというのがあり、がんばったけど全然だったなーみたいなの。でも、そういうの気にしたくないよーがあるので、一旦なんとかアプリをいれてみようかなと思います。いいねとか評価とかみえないやつね。つぶやきたさはあるから。そういう風に対策やっていきたいと思います。
本日もう日が暮れそうで焦ってますが、洗濯まわしてます。掃除もささっとやってしまおうかなと思います。かなり汚れているんで。怠惰の証明やな。
布団の位置を部屋の奥にしたら手前に机おけるようになったはいいが、机の上ってかなり物置よねえ!?これどうしたら正解なんだろうなって思ってます。自分の性格の問題なのか。積み上げてしまう。もっとええかんじの部屋作りやれたらいいなあと思います。
オラクルカードひいたら、陰ってでてきて、陰?っておもったんですけど、やっぱアッパーだったなあと思います。意識的に静かな生活を送ろうとしたゆえに眠っていたわけですが。
はしゃぐ犬をやめて楽しくすごそう。
ゆっくりとした生活を送りたいです。
やることリストアップしたんで、今日も1日がんばっていきましょう。
どうも筋トレが身に付かないなとおもっていて、昨日カフェでひとりノート作戦会議をし、結論したでたことは「目標値が高すぎる」ことと「やりたくないことを外部理由と意思でやろうとしても、やりたくないことには意思は存在しない」ということで、要はやりたくないことにやる気だすのは無理だし、目標は健康なんだからビルドアップとか目指さなくていいんだし、腹筋をわる必要もないので、トイレとかいったタイミングで軽くスクワットをやることと、寝起きの布団から転がったタイミングでプランクと腹筋を適当にやることを決めた。そう思うと、起きた瞬間からちょっとやるか・・・になり、10秒ぐらい筋トレできた。これから張り紙つくってトイレの前とかに貼ろうと思います。スクワットせいの旨を。
飲み会終わりにぷらっと家に帰って、ぷらっと一人で過ごしているとじわじわ孤独の喜びがあって、本当に家族や姪や猫も重荷だったんだなあと思うし、人とのコミュニケーションを考える演劇というのも、結構ストレスがかかっていて、なぜあんなに外や他人にコミュニティを求めていたかというと、自分の居場所、属する場所がなかったからだと思う。
どこか「自分だ」という場所がほしかったんだとおもう、受け入れられて甘やかされる場所が。愛される場所ではなかった。甘やかしてほしかった。
でも今は、自分の家があって、そこが居場所だから、そういうものがそこまで必要だと思わなくて、自分は自分だと感じていく。長い間ひとりになりたかったんだと思う。自分が暮らしていることが嬉しくて満足する。わたしは生活を愛しているので、トイレにブルーレットをおくのをかわいいと思っているし、布団に除湿シートをしいて毎朝あげて窓をあげることもいいことだとおもっていて、お湯を沸かして飲み物用意して、そのついでに沸かしたお湯で顔と髪型をきれいにするというのも気に入っている。そういうひとつひとつが自分の思った通りに自分を甘やかして、よいものにしてくれる気がする。
ちょっとずつだと思う。
来年は個人に還ると思う。
毎日ちょっとずつだ、本当に。