blog
オタクの雑記

日記だったり語ってみたり

2024-11-13
おはよーざます。
昨日は今日の朝風呂に入ろうかなと思ってたんですが、入院関係でなにかあるかなと思って急遽深夜に風呂り、早く起きるぞ!と思ったところで、めちゃくちゃ寝ました。寝ましたね。めちゃくちゃ寝た。そんなわけでゆっくり稼働し実家へ。面会の時間まで必要なものを揃えて、第一の物資補給をすることに。昼以降からなので、しばらくは自由時間です。明日は幸いというか仕事なので、悩まされなくていいかなというところ。
親は便秘で入院だが、子は腹を下しかけております。今のところ様子見なので、手術とかはなさそうです。

すでに精神的な疲れがあるため、無理はせずに自分をやっていく予定です。

無理なくいきましょう。

日記

うーむ

親が緊急入院となー~ということで、平穏な日々も終わり、すこしの間バタバタしそう。
ちょっと憂鬱。
頑張ります。

日記

ノンフライヤーで

ノンフライしたポテトとササミをケチャップで食う。まじでうまい。
20241112171007-admin.jpg

メモ

2024-11-12

おはよう。文章の組み方を考えている。っていうのを、今言い出して「そうだなあ」と思った。
昨日は葛根湯を飲んで、寝たり……しないで、断捨離してました。
ブックオフに売りにいったら、他の人と売ったものの計算がごっちゃになっててスタッフのひとが「????!!!!」ってなってた、わかるな……と思いながら眺めていた。
高いものじゃなく、トレーディングの推し以外のグッズなんで、売れないなら捨ててもらえるし程度の気軽さだったから気楽にトラブルを眺めていた。待ち時間にコーヒー450円使ったので、そのコーヒー代を回収できてよかったです。

東京の友達と話してて、「ほろたはもうちょいその能力を金儲けにいかせん?」と言われて、友達にも事情がある話なんですけど、自分の趣味を仕事にはせんなあと思った、というかまあまあ、リソースや生活を家族へ……に回しているので、趣味は自分の趣味でやりたいですねと思う。状況を人の話すと羨ましいねと言われがちですが、まあ内面のあれこれは、他者には関係ないもので、こういう日々の時間余りを金儲けにまわせば、かなり有限ななにかを得られるのに………なあ、とは思わないことはないです。でもそれが呪いでもあり、「好きなことは仕事にしなくちゃ」みたいなのが個人的にきついので、仕事は仕事でありたい。

ほろたが何をやりたいのかなあと思う時、個人的には「もっと気軽に何でも作れることを伝えたい」みたいなところがあり、文章や絵やゲームやサイトも「気軽にできるよ!」と言えたらいいなあと思うんですけど、そういうのって逆に難しいものかもしれないなあとも最近思……人に伝えられるほどの実力が……という話かもしれないんですけど、ある程度アクション的なものをやっていければなーと思う。あんまり見られてない人が、やることの良さがあると思います。路傍の石の……(くるくる)

と言うのはここがある限り、ある程度担保されているかなとも思うのですが……
最近は雑記の人ですね。(特に何もしていない)

日記

2024-11-11

休みだと思って起きてなんか動かなきゃ……と思って、起き……動き……歩いて風を受けてるときに「あ、疲れ……てるな」と分かった。「疲れている」と自覚するために歩いたんですが、やはり疲れていたので、うどんを煮込みました。ポケカ、面白くなってきた。藤原竜也のドラマ、面白くなってきたァ……ていうかみんな好きな設定の話じゃないですか、でも蛭子は個人的に悪で終わらせることはないとおもいます。蛭子の立場と価値観として、人間が悪やなあっていう方向で終わるんじゃないですか、という気持ちになります。ていうか「親子」の話、毒親の話にもっていきそうな気もあるんだよなあ。どうかな、今の自分……憶測です。
エルピスをぶわーっと見れる喜び、ある。有難う……あと、踊る大捜査線、4はいつやるんですか……青すみ大爆発映画はいつやるの……。

室井さんは15日に連続してみるよぉ

圧力鍋ふわふわおうどん
20241111124905-admin.jpg

これ食うと元気出るんすよねえ
美味いなあ

日記

「モネ睡蓮のとき」「田中一村展奄美の光 魂の絵画」を見た

モネは睡蓮をテーマに睡蓮を…………個人的には京都美術館のかつての展示を越えなかったイメージです。睡蓮はたしかにすきだがしかしまあそれをピックアップするのはようわからんなあとおもったのだが、晩年の赤いモネの絵が豊富に飾っていたのでまあいいかなってかんじでした。それなら焼き回しになるけど、積み重ねて睡蓮に至ったでいいかんじもするけど、でも晩年のピックアップはむしろモネは睡蓮だけじゃないんだよな!という裏テーマを察するような気もしました。睡蓮好きなひとは行こう。

田中一村展がかなり複雑な気持ちにさせる展示でかつて天才といわれたが大人になり売れなかった人間の試行錯誤の気持ちを、かなりふかくみせられて、悲しくなるような、やりきれないような、いたたまれないような気持ちで、奄美の絵が個人的には刺さらず、昭和20年代の頃がいちばんすきでした。絵がうまい人が努力を重ね、世間の評価に揺れ、売れる絵を描くように目指し、最後、奄美の自然を書き始めた流れが生々しくもあり、絵をかく人間は一見の価値がある展示だと思います。彼の彼らしい絵とはなんだったのか。しかしそれは奄美であったのかといわれると、奄美でしかなかったのかもしれないと、思う。

川瀬巴水は強力な相棒がいてずっと二人三脚でしたがそれがうまく働いてないような気もするとも書きましたし、そうであるが、一村をみると、川瀬はよかったんだなあとも思う。

一村、あなたはどの時代の彼の絵が好きですか?と尋ねたい。どうであればよかったですか。どうであれば生きてる間に個展という夢を果たせたのだろう。

たしかに一人の人間の生きた証の、展示会でした。いけた人は感想教えてください。

#美術館

感想

2024-11-10
行ってきました!東京へ
泊まらせてもらった友達とは創作論を話し、つつるちゃんとは焼き肉食べたりして楽しかったです。
AGFにいく電車がかなり遅延してて受付したのは三分前でした。めちゃくちゃ焦ったし、知らない路線で遅延すると動揺がすごかったです。混乱もしたけど、あれこれ迂回するより、今乗ってる池袋行きに乗るのが早い気がすると思って待ってたけどやっぱ時間との勝負なのでメンタル負荷がすごかった。
ライフワンダーズのブースに行ったらちょっと一人だけでしゃべる時間が発生しあれこれお願いしました笑。ライラックさんのカードも貰えてかなり嬉しい時間でした!有り難うございました!
観光ってただ歩いてるときが一番たのしいみたいなところがあるので、つつるちゃんとはバタバタ移動しまくりだったので、今度は歩いて移動したいなあと思った。巣鴨初めて行ったけどかなり好きな街でした。空港でちいかわの東京ばな奈を買えました。めちゃくちゃかわいいんだけど、土産に持っていったら親がメロってておもしろかった。

一泊二日はあっという間だった。
上野でモネ展と一村という方の展示をみた。それは別記事に一旦まとめます。

とりあえず今日を乗りきれば休み!なので!のんびりいきます。

また勉強とゲーム作り頑張ろう。

日記