blog
オタクの雑記

日記だったり語ってみたり

2024-12-18
おはよー。寒いし寝たら朝起きてもぜんぜん布団から抜け出せず、寒い・・・になっている。かなり、寒い。
寒いので寒い以外考えられないみたいになっている。それでいいのか、悪いのか。千四百円のズボンと三千円のズボンじゃ、三千円のほうが確実にあったたかった。もこもこだし分厚いし。防寒には金を出したほうがいい。事実だ。そんな違いはないだろうとおもったらぜんぜん違った。ちゃんとしたズボンを買うべきだな。今年はもうこれでいくしかないですが。ちゃんと分厚さを考慮すべきでした。あー。てかブランケットがあるからそれを使えばいいんではとふと気づき、そうすることにします。上着も二枚重ねたらめちゃあったかい。これでいけばいいんや!なぜか消失していた考えでした。かなりあったかくなったぜ。部屋の寒さは大敵ですわね。

本日は寒いしか考えられないのであった。明日面接なのに準備できてないよー。今日がんばります。
寒くて眠らないようにする。

日記

食事なるもの
結構ぼんやり調子よかったんですが、親に鍋を誘われて、食卓を三人で囲むのかとおもうとすっかり気が滅入ってしまって、衝動的にコメダでグラコロを食べてしまった。かなりでかいが美味いのでするすると入った。
親と断絶してるわけではなく、妙なラインがあり、一緒にめしを食うとなると拒絶反応がでるのはなんだろうな。と思うし、何かあったときに都度、「めし食わせん」「顔見せんな」とかいうてくる母親の態度を振り返ると、めしを食わせることが強権の一種だと思ってるなら、なにもない状態で一緒にめしも食いたくないというかんじ。クリスマスとかも一人ですごそうかなと思ってます。自分でパーティするぜ・・・!の気持ちです。
この前のように、なにか気になるから家にいくとかは全然「自分で選らんだ」からいいんですけど、三人でめしは囲みたくないなあという気持ちだし、関わり方は自分で選んでいいんだと思う。
ずっしりと落ち込んでしまった自分に対して悪くないよ、と言いたい文章のわけです。
気になっていたパスポートの受け取りを済ませて、あめのはちさんの本もゲットしようとしたら売ってなくてめそめそしてしまった。なんかうまくいかない、なんか・・・みたいな躓きを不意に味わっております。蟹座の影響かなとは思いますけども。

最近わりといいねされてたんですけど、されないなーってなってちょっと落ち込んだりしてね。そういうことも重なってたんだと思うんですけど、こういうの、自分が人がいるとはしゃいでしまう・・・からなるべくそういう状態を避けたいんですけど、どんどん楽しくなってしまって、二次をやりながら、最終的に「わかってもらってないな」と思ってがっくりきちゃう。それはそうなんですよね。二次創作は人の創作をベースにしてて、「共感」コマンドが必要で、それを越えるには「説得力」と「完成力」とあるいはコミュニティが必要なんだと思います。でも、そういうのでぐちゃぐちゃになっちゃって、「なにがしたいのか?」みたいなところを間違え続けて、「自分の境界線」を失いがちなのが、ほろたというオタク性質じゃないですか。だから、これは修行なんかな、とも思うし、離れてもいいとも思う。同時に、まあ、占いのはなしになっちゃうんですけど、昨晩みたリーディング動画で「二つあったらひとつしか選べないと思ってるんじゃないか」「二つも三つもとるのは欲張りで、そんなこと許されていいとは思ってないんじゃないか」「もっと好きなものがひとつあって、さらに好きなものがあってもいい。自分の人生だから」みたいなこと言われてて、ちょうど「自分がこれもやりたい、あれはやりたい、どうにかしたい」みたいなことは「わがまま」にすぎないんじゃないか。だから中途半端でなにもできないんじゃないか、と思っていたところがって、改めて何がほしいのかな、どうなりたいのかな、ってぼんやり考えてるんですよね。

今、ゲームつくってて、改めて、シナリオ読んでくれたり、ゲームして感想くれたり、指摘してくれたり、イラストもかいてくれる知り合いがいる、それも好きなひとたちがいるってことはすごいことだよなと昨日しみじみ感じ入っておりました。

自分の作品はかなりの勢いですきなわけで、それを認められないとおもって自分を否定されたわけじゃなくて、たとえばこれも、意見をテーブルの上にのせて、その反応は個人の自由というやつなのかなって。ただSNSというリアクションがすぐ見えるツールでは、「テーブルの上にのせる」ちゅうのがみえない、なくなってしまってみえるだけなんじゃないかなって思うんですよね。

テーブルの上に載せたものって、あとはもう自分がどうこうするものじゃないんだろうなって、それを考えます。
やっぱ「特別扱い」されたいんだろうなって思うんですよね。あなたは特別って言われたい。だからぐちゃぐちゃになる。これはべつに自己肯定とかそういう話しじゃなくて、浴びたいのかな?なんだろうね。でも「自分のすきなように」している限りは「自分のすきなもの」であって「他人のすきなもの」じゃないし、それでいいと思うんだよな。思う。

他者の世界で創作やるのはたしかに自分の性質としてはあんまりやらないほうがいいのかなというのはあるんですけども。

今なにしたいのかな?って思うけど、やっぱ「落書きしてシナリオして勉強して副業がんばってはじめて本業もがんばってひとりだちする」ってとこ。

全部やりたいよね、やっぱり。
やりたいなー。

毎日模索はしているとおもう、奮闘している。足りないのは、「これでいいのかな?」と思ってるだけで、「これでいこう」っていう決断というか覚悟なんだと思う。

「これでいい」というより「今の自分がこれでいたい」というか。なんだろう。

「こんなにうまくいくんかな?」とか、「やってもいいのかな?」ってやっぱあって、「できるわけない」と思ってるところがある。「自分なんかができるわけがない」って。でも、「できる」のかも。できるのかもしれない。今、「やってるから」ね。やれるように、できるように。それが大事なんだろう。

「面白い自分になりたいし、できることは全部やりたい」

面白いっていうのは、「描いた未来への」なんというか、こう漠然と「本業も副業も趣味も楽しめたらめちゃくちゃたのしいよな」と思ってて、「でもできるわけないじゃん」と思ってるから、「でもできるようになるための一歩踏み出してるよね」って思う。

そうなんだよな。えらいよ。
なんかまだわーわーなってるし、ぐちゃぐちゃかもしれないけど、ただこれはそうなるための、そうなれるかもの不安で、行動していけばいいんだと思う。

うむ。

雑記

2025-12-16
おはよう。まじで今?なんですけどまじで今?なんですよね。最近布団の下が湿気で濡れていてあまりよく眠れなかったんですが、この度湿気シートを買いましてめちゃくちゃ寝てしまうようになるという。最近夜にエンジョイしてしまうのもあって起きるのが昼とかです。やばいよー。この時期、逆転しがちなのかもしれないです。自分ペースの生活が心地よすぎるなあと思います。悪くはないです。てか楽しいです、夜。
落書きももりもりやってしまっている。
SNSやると評価のことを考えてしまうなあというのがあり、がんばったけど全然だったなーみたいなの。でも、そういうの気にしたくないよーがあるので、一旦なんとかアプリをいれてみようかなと思います。いいねとか評価とかみえないやつね。つぶやきたさはあるから。そういう風に対策やっていきたいと思います。

本日もう日が暮れそうで焦ってますが、洗濯まわしてます。掃除もささっとやってしまおうかなと思います。かなり汚れているんで。怠惰の証明やな。
布団の位置を部屋の奥にしたら手前に机おけるようになったはいいが、机の上ってかなり物置よねえ!?これどうしたら正解なんだろうなって思ってます。自分の性格の問題なのか。積み上げてしまう。もっとええかんじの部屋作りやれたらいいなあと思います。

オラクルカードひいたら、陰ってでてきて、陰?っておもったんですけど、やっぱアッパーだったなあと思います。意識的に静かな生活を送ろうとしたゆえに眠っていたわけですが。

はしゃぐ犬をやめて楽しくすごそう。
ゆっくりとした生活を送りたいです。

やることリストアップしたんで、今日も1日がんばっていきましょう。

日記

2024-12-15
おはようサンデー。サンデーくんの日曜日だ。結構個人的にバタバタしていました。シナリオの推敲に追われていたというかメンタル余裕のなさ。ブルスカにはおったんですが、なんか製作ハイでもあった気がするなあ。あんまりよくないことではあるわね。面接対策の文章考えたので、声にだす練習を月曜からやろうと思います。今年もブックサンタをやりました。今回は小説じゃなく、ちいかわのともだちのつきあい方の本とか、からだの本とか、メンタル面で有効そうなものを選びました。役に立ってくれるといいなあと思います。まあ小説は他の人が買うだろうし?みたいなかんじです。来年は図鑑を贈りたいなと思ってます。


シナリオ、一回目と二回目で変わってくるし、文章推敲するってほんまに大事やし、指摘食らうのめちゃくちゃ楽しいんdなってようやくこの歳で思いました。笑。人の意見をもらって、ブラッシュアップできるのっていいね。読んでくれるのは本当にありがいなあと思います。自分でもこれできたらいいなと思うんで、文章、書いたら読み返したいよね。ブログとかは全然書いたらそのままだけど、小説はね。そういうのしてこなかったしで。今さらなんですけど。

でちょっと落書きが楽しいモードに入りまして、しばらく仕上げるよりは書き散らしていこうかなってかんじです。よりより楽しみのために。

絵がうまくなりたいし、シナリオうまくなりたい。頑張ろう。

まずは楽しんで、ってかんじです。
楽しもう。

日記

無印A5→創作と本で読んだことなどのアウトプット
コナンノート→気分とかメンタルの話
持ち歩き手帳→やることと予定とやりたいことをかく
サブ手帳→体調甘いもの調子課金メモ
無印新書→todoのリストアップと気分メモ
スマホ→気を付けたいこと、習慣づけ
ブルスカ→独り言、生活(飯)ログ、オタクごと
朝ノート→準備運動
ブログ→日常、雑記、日記

メモ

2024-12-12
朝からガチャ敗北してきました。戦略的撤退ってやつやね(?)
昨日の医者の態度に朝からやっぱ嫌だったわ~!!!!!と思ったんでちょっと他の病院をさがすそうかなと思います。マイナ保険証は手続き済んでたし、自己負担額診てきたけどやっぱでけ~なと思います。病気は金がかかる。
ぽちぽちキーボードで打つのはまってます。簡易的なかんじでやれるので。でも変換はくそすぎる。どういう設定をやればいいのか、ちょっと探ってみます。
朝のルーティンを考えてみる。
仕事がある日と休みの日は違うけど、ええかんじのことをやりたいねえと思う。
空白の時間を作るってやつで、平日朝ちょっとニュースを見る。テレビ消してごはん、ノート、という流れがよさそうだなーと思う。デュオリンゴ、やってねえ、というのと、思い出したらやるっていうのと。あと、メンバーシップとかも色々るんよなあと思う。やりたいことはね。

きのこのオラクルカード買ったんですけどこれがよくて、またちゃんと紹介します。

はー眠い。
薬のんでちゃんと寝なきゃなんですけど、ぼやぼや睡眠を楽しんでしまう。頭が働かないわよ!まあそうなのかも。
金曜日飲んで寝よう。

のんびりいきましょう。

日記

ご自愛モード。
眼科にてまたおくすり合いませんつったらまあほにゃほにゃ言われてでも自分の目の違和感は信じたいよなあと言われて結構べこべこになったのでくおーと思う。とりあえず新しい目薬貰って二週間後に顔だし。今年もクリスマスが気が重いことに。仕方ない。人の誕生日なのだしなあ。神様も誕生日が嫌だったことはあるんだろうか。高額治療6万かもつーことで、マイナ保険証を使うメリットは今のほろたにはありそうな気がするので、改めて調べるけど今はぐだを巻いている。すごい黒くて大きな雲がやってきており、寒さも増してきていよいよ冬だというテンションがあがる。今年は日が明るくて、それって気候温暖化の傾向なのだが、暗い昼間じゃないだけで保たれるものもある。
朝、ラジオ聞きながら書くのをやめたら、人のざわめきが不意に不快になり、自分の境界、領域と他人社会での暮らしと混同って、すごい難しいんだなと今さら思う。テレビつけっぱなし人類だったが、2日ぐらいやめただけで、他人がノイズに感じる瞬間が強まった。
自分を手放しすぎていただけだし、他者への寛容ってこの先にあるのだろうという肌感覚はある。
どうにもならないことの多さ。
面接の練習もしなくっちゃ。それはまあ土日にやるんだけどね。
質問の答えなど書き出して受け答えの練習するぞ。やりたいこととやりたくないことの差を考える。どうにもならない瞬間は、まああるのだろうし。
自我がふわふわ人間、というか、やっぱり「伝えたいことがいまいちわからない」んだなと思う。「うまく」伝えたい、けど「自分が今何を思っているのか、正直なところわからない」それが普通なのか、それとも異常なのか、よくわからない。カウンセリングでは「何を感じましたか」であって「何を考えましたか」ではない。考えることと、感じることの区別がついていないことが、問題かもしれないなあと思う。
自分の長所はいまなら「やりきる力」だと答えられると思う。「試行錯誤」をして「やりきれる」と思う。できないことはできないけど。できることなら、なんとしてでもやるんだと思う。
それは自分のつよさだなって思う。一方でこのふわふわ自覚のなさよな、と思う。

今なにを感じてるか?っていうの、すぐ打ち消しちゃうかも。
医者に言われて辛かったし、しんどいことを、すぐにケーキでごまかしてしまった。それは逃げに思うので、今からノートにかいてみます。

解決策と、「向き合う」ことは別だよな。自分の弱さを見守りたい。

最近、自分って「面白い人間」なのかもな、と思う。自分で見ていて、面白い。いつも混乱してこんがらがって、すぐ答えに飛び付くのもそうだけど、色々「逃げてはないよな」と思います。

雑記